• HOME
  • 当クリニックの算定

当クリニックの算定

外来感染対策向上加算・連携強化加算

当クリニックにおいては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の診療に対応します。

1.院内感染対策に係る体制

当クリニックでは、副院長を「院内感染管理者」と定め「感染防止対策部門」を設置し、クリニック全体で感染対策に取り組んでいます。

2.院内感染対策の業務内容

当クリニックでは、すべての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。
また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認していきます。

3.職員教育

全職員に対し、年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。

4.抗菌薬の適正使用

抗菌薬を投与することにより患者状態の改善を図ることができても、薬剤耐性菌が発生したり抗菌薬の副作用が生じたりすることがあります。
このため、当クリニックでは適切な抗菌薬を選択し、適正な量を適切な期間、適正な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。

5.感染対策連携

当クリニックでは「外来感染対策向上加算」を算定しており、地域の「富士宮市立病院」との感染対策連携をとっております。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
  • オンライン資格確認システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。

医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。受診された患者様に対し受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得、活用して診療を行います。

一般名処方管理加算

後発医薬品の使用促進を図ると共に、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品については充分な供給が難しい状況が続いています。 後発医薬品のあるものについては特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

明細書発行体制加算

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出下さい。

生活習慣管理料(I)(Ⅱ)

患者様の状態に応じて28日以上の長期の投薬、リフィル処方箋を交付することのいずれの対応も可能です。
ただし、長期投与、リフィル処方箋の交付が可能かは患者様の病状に応じて医師が判断いたします。